広告

ケーニーズファミリーキャンプ場でのキャンプ記録

キャンプ

はじめに

2025年2月12日、埼玉県飯能市にあるケーニーズファミリーキャンプ場でソロキャンプを楽しんできました。この日は風もなく、晴天に恵まれた最高のキャンプ日和でした。今回のキャンプは、電源付きの河原サイトを利用し、車中泊をすることにしました。

キャンプ場の概要

ケーニーズファミリーキャンプ場は、自然豊かな環境に囲まれたキャンプ場で、ソロキャンパーからファミリーまで幅広い層に人気があります。清流が流れる河原のサイトは特に魅力的で、電源も完備されているため、寒い時期でも安心して利用できます。

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ

キャンプの準備

キャンプの準備は当日 早朝から。テントや調理器具に加えて、車中泊用のマットやブランケットも準備しました。冬のキャンプは特に気温対策が重要です。予報では深夜の気温が氷点下になると知っていたため、防寒対策として、電気ストーブと電気毛布も準備しました。

キャンプ当日の様子

当日は朝早く出発し、キャンプ場に到着受付へ。
このキャンプ場では、平日に利用できる割引が複数あり、それも併用出来ます。入場前からびっくりするほど安価でお世話になることができました。
受付後は、河原サイト(電源付き)に到着、思っていた以上に広々としていて、景色もいい感じ。今後の、天候、風向等を確認してテントを設営を行いました。
設営が終わると、早速焚き火を起こし、ビール片手に一服。
この時間がたまりません。ヽ(´ー`)ノ

こなまま、だらだら…と、焚き火と焼き肉をつまみに一人の時間を満喫。日が落ちるのも早く感じます。
日没後は、テント内に退避しました。ワンポールテント内の明かりが外から見ると幻想的です。
ゆっくりリフレッシュしたあとは、車中泊です。電気毛布で温まりながら消灯までの時間を、映像配信サービスを楽しみましたキャンプ場でのWi-Fiと電源は最高のサービスですね。

翌朝の様子とまとめ

翌朝は、朝食とコーヒーを楽しみました。自然の中で迎えるのはとても贅沢な気分です。
ここからは、時間がかかる撤収作業、少しずつ現実に戻っていきます💦
温水の洗い場は快適で洗い物とキャンプ用具のかたずけ、テントの乾燥等、いつものことながら面倒です💦
最後に周囲の清掃と忘れ物確認して キャンプ場を後にしました。

今回のソロキャンプは、自然と向き合い、自分自身と向き合う貴重な時間です。ケーニーズファミリーキャンプ場は、設備が整っており、初心者から経験者まで楽しめる場所です。皆さんもぜひ訪れてみてください。

コメント